CNICの本屋さん~原子力資料情報室
カートを見る
メニュー
H O M E
お知らせ
特定商取引法
カテゴリー
全件表示 (97)
パンフレット (22)
原子力資料情報室通信 (8)
単行本 (35)
リーフレット (23)
研究報告書 (3)
高木仁三郎 関連書籍 (4)
CD、DVD (2)
ホーム
>
全件表示
>
パンフレット
>
どうする? 原発のごみ2 核のごみは地域を豊かにするのか
どうする? 原発のごみ2 核のごみは地域を豊かにするのか
原発を動かせば必ず出る「核のごみ」。
地下に埋めて見えなくすればよいのか。
高レベル放射性廃棄物処分の危険性と現在の状況を解説した「増補 どうする? 原発のゴミ」
の続編となります。
本書では文献調査と交付金に焦点をあててゆきます。
編・発行/
原子力資料情報室
原水爆禁止日本国民会議
反原発運動全国連絡会
A5版/本文26ページ
2021年1月20日発行
頒価250円
第1章 核のごみ処分の基礎知識
第2章 「文献調査」の正体
第3章 交付金は地域を豊かにするのだろうか
提言 私たちは核のごみ問題をこう考える(西尾漠)
資料 放射性廃棄物等拒否条例(釜石市、南さつま市)
著者
第1章 末田一秀 『はんげんぱつ新聞』編集委員、核のごみキャンペーン関西
第2章、提言 西尾漠 『はんげんぱつ新聞』編集長、原子力資料情報室共同代表
第3章 松久保肇 原子力資料情報室事務局長
価格:250
円
在庫数 :
17
注文数 :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ツイート
シェアする
メニュー
H O M E
お知らせ
特定商取引法
カートの中身
カートに商品は入っていません
商品検索
カテゴリー内を検索