CNICの本屋さん~原子力資料情報室
カートを見る
メニュー
H O M E
お知らせ
特定商取引法
カテゴリー
全件表示 (97)
パンフレット (22)
原子力資料情報室通信 (8)
単行本 (35)
リーフレット (23)
研究報告書 (3)
高木仁三郎 関連書籍 (4)
CD、DVD (2)
ホーム
>
全件表示
>
パンフレット
パンフレット
原子力資料情報室の発行物、関連書籍を取り扱っております。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当室ではスタッフの在宅勤務を推奨しております。
そのため当面の間、お品物のお届けに1週間程度のお時間をいただいております。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。(2020年6月)
■2021年3月8日より送料を改定いたしました。
■会員価格は原子力資料情報室の正会員および賛助会員の方が対象です。
(請求書送付時に適用いたします)
■一部の書籍については割引がございます。
価格、条件は対象商品のページに掲載しております。
■会員価格、割引の適用をご希望の際は決済方法「郵便振替」をご選択ください。
並べ替え :
新着順
▲商品名順
▲価格順
表示件数 :
5
10
15
20
25
30
50
100
Handbook原発のいま2020
在庫あり
500円
編著 原子力資料情報室 編
発行 原子力資料情報室
発行日 2019/12/15
定価 500円
※30冊以上ご購入で2割引
ブックレット「Handbook 原発のいま」2020年版ができました。
全国の原発の状況について、最新の情報をお届けします。2020年版では、特定重大事故等対処施設にかんするデータを新たに収録しました。ぜひお手元においてご活用ください。
また、学習会などの資料としてもぜひご活用ください。
収録データ 泊/大間/東通/女川/福島第一/福島第二/柏崎刈羽/東海・東海第二/浜岡/志賀/敦賀/美浜/大飯/高浜/島根/伊方/玄海/川内/ふげん・もんじゅ/上関/
特定重大事故等対処施設(新項目)
《2019年版解説より》
あの原発は今どうなっているんだろう。3・11東京電力福島第一原発の過酷事故のあと、廃止になったのか、停止中なのか。再稼働をめざして適合性審査中なのか、それとも、半ばあきらめて、様子見なのか。こういう疑問が、しばしば湧いてきます。時間の経過とともに、状況が変化していきます。そこで、日本の原発それぞれの現状を手っ取り早く知るための、最新の情報を記したハンドブックを作りました。
どうする? 原発のごみ2 核のごみは地域を豊かにするのか
在庫数 :
17
250円
原発を動かせば必ず出る「核のごみ」。
地下に埋めて見えなくすればよいのか。
高レベル放射性廃棄物処分の危険性と現在の状況を解説した「増補 どうする? 原発のゴミ」
の続編となります。
本書では文献調査と交付金に焦点をあててゆきます。
編・発行/
原子力資料情報室
原水爆禁止日本国民会議
反原発運動全国連絡会
A5版/本文26ページ
2021年1月20日発行
頒価250円
第1章 核のごみ処分の基礎知識
第2章 「文献調査」の正体
第3章 交付金は地域を豊かにするのだろうか
提言 私たちは核のごみ問題をこう考える(西尾漠)
資料 放射性廃棄物等拒否条例(釜石市、南さつま市)
著者
第1章 末田一秀 『はんげんぱつ新聞』編集委員、核のごみキャンペーン関西
第2章、提言 西尾漠 『はんげんぱつ新聞』編集長、原子力資料情報室共同代表
第3章 松久保肇 原子力資料情報室事務局長
どうする? 原発のごみ3 廃炉の後始末を考える
在庫数 :
26
400円
原発を動かせば必ず出る「核のごみ」について考える「どうする? 原発のごみ」シリーズの最新刊です。今回は廃炉のプロセスや発生する廃棄物の処分に焦点をあててゆきます
。
編・発行/
原子力資料情報室
原水爆禁止日本国民会議
反原発運動全国連絡会
A5版/本文30ページ
2022年6月15日 発行
頒価400円
第1章 廃止措置って何をするの?
第2章 廃止措置で発生する廃棄物
コラム1 大型廃棄物の輸出計画
第3章 クリアランス廃棄物と「放射性廃棄物でない廃棄物」
コラム2 廃止措置の費用の調達
資料1 廃止原発の概要
資料2 廃止措置実施方針による廃止措置費用・廃棄物量想定
執筆
第1章 西尾漠(はんげんぱつ新聞副編集長、原子力資料情報室)
第2章、コラム2 伴英幸(原子力資料情報室)
第3章、コラム1 末田一秀(はんげんぱつ新聞編集長、核のごみキャンペーン関西)
ほんとにだいじょうぶ?身近な放射線
在庫数 :
1341
部
500円
原子力資料情報室
発行:2006年
定価:500円
チェルノブイリ原発事故 ― 25年のメッセージ
在庫数 :
97
部
500円
原子力資料情報室 編著
発行:2011年4月5日
定価:500円
六ヶ所再処理工場 忍び寄る放射能の恐怖
SOLD
在庫切れ
600円
600円
核燃料サイクル阻止1万人訴訟原告団
2008年5月発行
A4版65ページ
再刊「チェルノブイリ」を見つめなおす-20年後のメッセージ
在庫数 :
45
部
600円
今中哲二・原子力資料情報室編著
再刊第一刷:2011年9月20日
発行:2006年
定価:600円
動かない、動かせないもんじゅ
在庫数 :
56
部
900円
著者:小林圭二
編者:原子力資料情報室
発行:七つ森書館
定価:900円
原子力キーワードガイド
在庫数 :
1894
300円
核・原子力・原発の基本用語のガイドブック。 2001年発行のブックレットを16年ぶりにリニューアルしました。「原子力資料情報室通信」や新聞、ニュースの手びき、学習会などの資料としてご活用ください。
原子力発電は「秘密」でできている
在庫数 :
83
冊
500円
西尾漠著
クレヨンハウス
発行:2014年3月28日
定価:500円+税
原発と気候危機
在庫数 :
271
600円
地球温暖化は気象の振れ幅を拡大し、わたしたちがこれまで経験してきたことのない暑さや寒さをもたらし、今や「気候危機」とよばれています。いっぽうで原子力産業界を中心に「原発がないと地球温暖化問題を解決できない」と叫ばれています。はたしてそれは事実なのでしょうか? フルカラーの豊富な図版とやさしい解説で明らかにしていきます。
【訂正】
p3 図2の説明文を以下のとおり訂正します。
誤:Pはペタで、兆
正:Pはペタで、1000兆
原発事故がおきたらどうする?! 子どもを守るQ&A
在庫数 :
170
300円
事故が起こる前に、大切な人と読んでほしい。
子どもを守るパンフレットができました。
福島原発事故後に寄せられた被ばくにかんする質問に答えるとともに、
将来に伝えたいことをやさしくまとめました。
・安定ヨウ素剤と同量のヨウ素を食品から取る方法がわかる
・食品や水道水汚染の時間軸と心配レベルがわかる
・妊娠から乳児期・離乳期など、子どもの成長に対応したQ&A
仕様:A5判/28ページ/オールカラー
定価:300円+税
制作発行:原子力資料情報室
協力:NPO法人 新宿代々木市民測定所
※10部以上のご注文:送料無料
※20部以上のご注文:送料無料、定価から10%引き
※割引の適用をご希望の際は、決済方法「郵便振替」をご指定ください。
原発再稼働なんて出来ない! 溜まり続ける使用済み燃料
在庫数 :
930
部
200円
『はんげんぱつ新聞』編集部 編
反原発運動全国連絡会
発行:2013年4月1日
定価:
400円
⇒ 200円 (値下げしました!)
原発震災―止めるのはわたしたち
在庫数 :
17
部
500円
500円
反原発運動全国連絡会
2008年8月発行
A5版77ページ
岸田政権の原発回帰批判 新たな原発活用方針の矛盾
在庫数 :
2
300円
著:
松久保肇
(原子力資料情報室 事務局長、原子力小委員会委員)
伴英幸
(原子力資料情報室 共同代表)
高野聡
(原子力資料情報室、放射性廃棄物ワーキンググループ委員)
編:原子力資料情報室、原水爆禁止日本国民会議
発行:
原水爆禁止日本国民会議
2022年8月に岸田文雄首相が原発運転期間延長・原発建設を含む原発活用方針の検討を指示してからわずか4カ月後の12月22日、政府のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議は原発活用方針を含む基本方針を承認しました。「化石エネルギー中心の産業構造・社会構造をクリーンエネルギー中心へ転換する」との掛け声のもと、2011年の福島第一原発事故いらいの原発政策が180度方針転換されようとしています。
本書では政府の原発活用方針の多くの問題点を明らかにしてゆきます。
新版 どうする? 原発のごみ1 高レベル放射性廃棄物の最終処分問題を考える
在庫数 :
30
400円
「増補 どうする?原発のごみ」に新章
「
文献調査はなぜ受け入れられたのか」、巻末資料を追加した新装版です。
編・発行/
原子力資料情報室
原水爆禁止日本国民会議
反原発運動全国連絡会
A5版/本文40ページ
2021年8月20日 新版発行
頒価400円
巻頭カラー 高レベル放射性廃棄物処分場「適性マップ」
第1章 高レベル処分場の危険性
第2章 どのように処分地を選ぼうとしているか
第3章 文献調査はなぜ受け入れられたのか
【新章】
第4章 誘致の動きを封じ、脱原発へ
巻末資料
・南大隈町放射性物質等受入拒否及び原子力関連施設の立地拒否に関する条例
・放射性廃棄物の地下処分に関連する事故例
・高レベル放射性廃棄物の最終処分場の受け入れを拒否する北海道・後志管内自治体決議・意見書一覧
著者
第1、3、4章 末田一秀 『はんげんぱつ新聞』編集委員、核のごみキャンペーン関西
第2章 伴英幸(原子力資料情報室共同代表、原子力市民委員会核廃棄物部会長)
巻末資料 西尾漠 『はんげんぱつ新聞』編集長、原子力資料情報室共同代表
日本の原子力60年 トピックス32
在庫数 :
69
冊
1,000円
原子力資料情報室 編
原子力資料情報室
発行:2014年3月31日
定価:1,000円+税
残された選択は廃炉しかない!!
在庫数 :
573
冊
500円
『はんげんぱつ新聞』編集部 編
反原発運動全国連絡会
発行
発行:2015年10月26日
定価:500円
福島第一原発の「汚染水問題」は止まらない(わが子からはじまる クレヨンハウス・ブックレット14 )
在庫数 :
44
冊
500円
山口幸夫
クレヨンハウス
発行:2014年1月24日
定価:500円+税
考えてみようよ原発のこと
在庫数 :
98
部
800円
原子力資料情報室
2012年6月
800円+税
1
2
次へ
(カテゴリー内 : 22点)
メニュー
H O M E
お知らせ
特定商取引法
カートの中身
カートに商品は入っていません
商品検索
カテゴリー内を検索
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当室ではスタッフの在宅勤務を推奨しております。
そのため当面の間、お品物のお届けに1週間程度のお時間をいただいております。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。(2020年6月)
■2021年3月8日より送料を改定いたしました。
■会員価格は原子力資料情報室の正会員および賛助会員の方が対象です。
(請求書送付時に適用いたします)
■一部の書籍については割引がございます。
価格、条件は対象商品のページに掲載しております。
■会員価格、割引の適用をご希望の際は決済方法「郵便振替」をご選択ください。