カートを見る
2012年に発足した「被ばく労働を考えるネットワーク」が、活動を通じてまとめた。現在も係争中の梅田裁判、あらかぶ裁判を含む、これまでに声を上げた6名の原発労働者の闘いの記録は、過酷な被ばく労働と厳しい労災認定・損害賠償の現実を突きつける。あらかぶさんと、元同僚への聴き取りから、福島第一原発収束作業と、玄海原発の定期検査の実態が語られている。労災補償、原子力損害賠償についての基礎知識と解説、制度上の問題点や課題などを提示した。被ばく労働問題を考える上で必携の書。
被ばく労働を考えるネットワーク編
三一書房 刊
(カテゴリー内 : 35点)
カテゴリー内を検索
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当室ではスタッフの在宅勤務を推奨しております。
そのため当面の間、お品物のお届けに1週間程度のお時間をいただいております。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。(2020年6月)
■2021年3月8日より送料を改定いたしました。
■会員価格は原子力資料情報室の正会員および賛助会員の方が対象です。
(請求書送付時に適用いたします)
■一部の書籍については割引がございます。
価格、条件は対象商品のページに掲載しております。
■会員価格、割引の適用をご希望の際は決済方法「郵便振替」をご選択ください。